2011年01月01日
あけました。
あけましておめでとうございます。
2010年は数少ないゲーム参加でしたが色々勉強することができました。
これを2011年に生かしていきたいと思います。
さて、今年の半期を共に闘ってきた戦友<とも>をまだ紹介していなかったので
ここでご紹介。
東京マルイ M4 ハイサイクルカスタム<CRW>です。

内部カスタムは今のところなし。
年明けにアングスさんの0.9Jのスプリングを入れる予定です。
では外装。

ちょっと前まではノベスケハイダーだったんですがお馴染みのキットボーイで¥1,000
で売ってたので衝動買い。ま、効果は全くありませんが・・・
続いては

こちらのバーティカルフォアグリップ、ヤフオク購入のノンブランドです。
すっげー安かったんですが、説明書も無かったので無理やり曲げようとして赤丸の所が
折れてしまって接着剤で補修しました。他にもマグプルのMOEが準備してあります。
どちらを使うかは気分次第です。

はい、こちらはパチコンプM4です。
やっぱりオクで¥2,500位の激安で落としましたが結構明るくていい感じ。
ちらっとマグプルのMBUSタイプフリップアップサイトも見えます。ま、飾りですかねw

マガジンは定番のPMAGです。前橋に出来たsecret basementさんで¥1,000位で買いました。
最後に

まだ着けていないPTSストックです。
CRWはストックにバッテリーがあるのでこいつを付けるにはバッファーチューブに
バッテリーを入れるしかないのでそうなるとリポしかないんですがまだ購入に至っていません。
配線も変えなきゃだしね。
今年はこいつをどこまでいじれるのか、これが課題です。
新しいフィールドを見つけ、新しい戦友を見つけ、新しい一年も張り切っていきます!
今年もよろしくお願いします!
2010年は数少ないゲーム参加でしたが色々勉強することができました。
これを2011年に生かしていきたいと思います。
さて、今年の半期を共に闘ってきた戦友<とも>をまだ紹介していなかったので
ここでご紹介。
東京マルイ M4 ハイサイクルカスタム<CRW>です。

内部カスタムは今のところなし。
年明けにアングスさんの0.9Jのスプリングを入れる予定です。
では外装。

ちょっと前まではノベスケハイダーだったんですがお馴染みのキットボーイで¥1,000
で売ってたので衝動買い。ま、効果は全くありませんが・・・
続いては

こちらのバーティカルフォアグリップ、ヤフオク購入のノンブランドです。
すっげー安かったんですが、説明書も無かったので無理やり曲げようとして赤丸の所が
折れてしまって接着剤で補修しました。他にもマグプルのMOEが準備してあります。
どちらを使うかは気分次第です。

はい、こちらはパチコンプM4です。
やっぱりオクで¥2,500位の激安で落としましたが結構明るくていい感じ。
ちらっとマグプルのMBUSタイプフリップアップサイトも見えます。ま、飾りですかねw

マガジンは定番のPMAGです。前橋に出来たsecret basementさんで¥1,000位で買いました。
最後に

まだ着けていないPTSストックです。
CRWはストックにバッテリーがあるのでこいつを付けるにはバッファーチューブに
バッテリーを入れるしかないのでそうなるとリポしかないんですがまだ購入に至っていません。
配線も変えなきゃだしね。
今年はこいつをどこまでいじれるのか、これが課題です。
新しいフィールドを見つけ、新しい戦友を見つけ、新しい一年も張り切っていきます!
今年もよろしくお願いします!
2010年12月14日
G&Gのアイツ
そういえば昨日のレポで書かなかったんだけど
ARMS magazineなどで見かけていたアイツを初めて見ました。
アイツとは、そう
G&G Femme Fatale 16 Carbine AEG PINK

なんてヤツなんだ!
おまえは何を主張しているんだ!
圧倒的な存在感でした。
使っていた方はM4をずらっと並べていらして、その中の一つとして鎮座していました。
しかも実際に使っていました。
CODE7の記念すべき初ゲームの初戦で!
敵チームになったんですが見事にそのファーストゲームでやられたのは他でもない私です。
・・・修業しなきゃ
ARMS magazineなどで見かけていたアイツを初めて見ました。
アイツとは、そう
G&G Femme Fatale 16 Carbine AEG PINK

なんてヤツなんだ!
おまえは何を主張しているんだ!
圧倒的な存在感でした。
使っていた方はM4をずらっと並べていらして、その中の一つとして鎮座していました。
しかも実際に使っていました。
CODE7の記念すべき初ゲームの初戦で!
敵チームになったんですが見事にそのファーストゲームでやられたのは他でもない私です。
・・・修業しなきゃ
2010年12月13日
埼玉 CODE7
12/10にオープンしたばかりの
『CODE7』に行ってきました。
太田からだと車で40~50分くらいでした。
と言っても、道に迷ったのでプラス10分くらいかかりましたけど。
iPhoneのマップのおかげで何とかたどり着けました。
非常に分かりずらい場所です。一度行ったので次回は大丈夫だと思いますが。
道は結構凸凹しているのでちょっと大変。
駐車場が整備できていない関係で詰め込み式だったのですが、近々出来るそうです。
セーフティーはテントで机がいくつか。16人位は座れるかな?
銃とかバックとか置いちゃうとちょっときついです。
フィールドは1/4しかまだ出来ていなくて
ここの”3”を使用しました。
森ベースですが、所々に開けた場所があったり、塹壕や遮蔽物があったりで面白かったです。

私がいつもゲームをしている所は完全に森で敵が見えない状態での打ち合いが多いんです。
相手がいる場所を確認しながらのゲームは非常に楽しかったです。
午後は少し寒かったのでこの時期だと暖が取れるようになるといいかな。
温かいもの食べたいしね。
シューティングレンジ等もこれから徐々に拡充していくらしいので今後に期待します。

近くにやっとできたフィールド。
これからも楽しませてもらいたいと思います。
最後になりますが、昨日のゲームに参加された方、スタッフの方、とても楽しいゲームありがとうございました。
『CODE7』に行ってきました。
太田からだと車で40~50分くらいでした。
と言っても、道に迷ったのでプラス10分くらいかかりましたけど。
iPhoneのマップのおかげで何とかたどり着けました。
非常に分かりずらい場所です。一度行ったので次回は大丈夫だと思いますが。
道は結構凸凹しているのでちょっと大変。
駐車場が整備できていない関係で詰め込み式だったのですが、近々出来るそうです。
セーフティーはテントで机がいくつか。16人位は座れるかな?
銃とかバックとか置いちゃうとちょっときついです。
フィールドは1/4しかまだ出来ていなくて
ここの”3”を使用しました。
森ベースですが、所々に開けた場所があったり、塹壕や遮蔽物があったりで面白かったです。
私がいつもゲームをしている所は完全に森で敵が見えない状態での打ち合いが多いんです。
相手がいる場所を確認しながらのゲームは非常に楽しかったです。
午後は少し寒かったのでこの時期だと暖が取れるようになるといいかな。
温かいもの食べたいしね。
シューティングレンジ等もこれから徐々に拡充していくらしいので今後に期待します。
近くにやっとできたフィールド。
これからも楽しませてもらいたいと思います。
最後になりますが、昨日のゲームに参加された方、スタッフの方、とても楽しいゲームありがとうございました。
2010年11月18日
久しぶり
本当に久しぶりの更新です。
いろいろ忙しかったんですよ・・・ほんと
この間に何回かのゲームへの参加はありましたが、写真ないんで割愛。
ウェポンも追加されました。
厨認定されてるらしいM4 CRWです。
写真は後日。
最近はこいつを弄んでいます。
マグプル CTRストックに惚れて取り付けようと思ったけどCRWはストックにバッテリーが・・・
で、バッファーチューブの中にリポバッテリーを入れようと画策したがリポ充電器が高くて頓挫。
代わりにフロントを調整中。
handguardをNOVESKE 7inchにしようとしてバレルナットがつかなかったりしました。
その後DanieldefenseのΩrailに変更しようとしてやっぱりナットが合わなくてG&PのGP123を購入したり・・・
まだ、付けてないんですがね・・・
予算に限りがあるんでまだそんなところです。
ボーナスが出ればぁ~
で、ゲーム関係。
今日いよいよCoD:BOが届く予定です。
前記事のMW2をほぼ一年毎日のようにやっていました。
好き嫌いの分かれる作品でしたが自分は気に入っていました。
BOはどうかな~?
今後の予定としては
近隣の花園I,C周辺に『CODE7』という有料フィールドができるらしいので
期待している所です。

HPもまだ不十分ですが1時間以内で行けるのはそこくらいなので。
参戦したらレポートします。
それでは~
いろいろ忙しかったんですよ・・・ほんと
この間に何回かのゲームへの参加はありましたが、写真ないんで割愛。
ウェポンも追加されました。
厨認定されてるらしいM4 CRWです。
写真は後日。
最近はこいつを弄んでいます。
マグプル CTRストックに惚れて取り付けようと思ったけどCRWはストックにバッテリーが・・・
で、バッファーチューブの中にリポバッテリーを入れようと画策したがリポ充電器が高くて頓挫。
代わりにフロントを調整中。
handguardをNOVESKE 7inchにしようとしてバレルナットがつかなかったりしました。
その後DanieldefenseのΩrailに変更しようとしてやっぱりナットが合わなくてG&PのGP123を購入したり・・・
まだ、付けてないんですがね・・・
予算に限りがあるんでまだそんなところです。
ボーナスが出ればぁ~
で、ゲーム関係。
今日いよいよCoD:BOが届く予定です。
前記事のMW2をほぼ一年毎日のようにやっていました。
好き嫌いの分かれる作品でしたが自分は気に入っていました。
BOはどうかな~?
今後の予定としては
近隣の花園I,C周辺に『CODE7』という有料フィールドができるらしいので
期待している所です。

HPもまだ不十分ですが1時間以内で行けるのはそこくらいなので。
参戦したらレポートします。
それでは~
2009年11月13日
CoD4:MW2&無線
ついに来ましたよ!

何って?
コールオブデューティー:モダンウォーフェア2!
長かった・・・
10日からいろんな人の感想や動画を見ながらCoD4をやっていました。
しかし!これからは俺も2だぜ!
し、か、も!
プレステージエディション!

アメリカのamazonでかった。
US$で149
円高さまさまですね!
暗視ゴーグルもばっちりついてます!
サバゲーで使えるとは思わないけど。
あと、今日以前にヤフオクで落とした無線が届きました。

この前参加させてもらったMSAで無線の優位性をまざまざと見せてもらったので欲しかったんです!
メンバーも装備してくれたら嬉しいなぁ・・・

何って?
コールオブデューティー:モダンウォーフェア2!
長かった・・・
10日からいろんな人の感想や動画を見ながらCoD4をやっていました。
しかし!これからは俺も2だぜ!
し、か、も!
プレステージエディション!

アメリカのamazonでかった。
US$で149
円高さまさまですね!
暗視ゴーグルもばっちりついてます!
サバゲーで使えるとは思わないけど。
あと、今日以前にヤフオクで落とした無線が届きました。

この前参加させてもらったMSAで無線の優位性をまざまざと見せてもらったので欲しかったんです!
メンバーも装備してくれたら嬉しいなぁ・・・
2009年11月02日
MSA 秋のサバゲー大会
11月1日に栃木県益子にある『益子エアベース』において
トライフォース様主催『MSA 秋のサバゲー大会』が行われました。
参加者は約150名だそうです。
私は大規模なゲーム初参加で非常に楽しめました。
9時受付開始ですがちょっと早めに到着。
ナビで迷わず行けました。
入口から雰囲気ありますね!

受付開始30分前にも関わらずもう大勢の方がいらっしゃいました。

受付をして(一名¥1,000の破格!)スケジュール表が配られました。
フラッグ戦や殲滅戦以外に護衛任務やコーン奪取任務、衛生任務など飽きさせないミッションが盛りだくさん!
これは期待せざるを得ないですね!
初のフィールドなのでフィールドの案内をしてもらいました。ここら辺まで徹底されていて素晴らしいです!

フィールドは起伏に富んだ地形をうまく生かした様々な戦略ができるフィールドです。

自分のスタイルやウェポンに合ったゲームが楽しめます。
今回はENLISTEDメンバーは都合がつかず私は単独ミッションとなったのですが始まる前から色々な人と仲良くしてもらいました。感謝!
午前中は初フィールドの様子見として後ろからついて行ったのですが、どこでも激戦!銃声がそこかしこで聞こえます。
前だけでなく谷を越えた山からも飛んできますのでポジショニングに慎重になり、気が抜けない緊迫した状況です。
お昼にはホットドックとともにこんな変なものを購入しました。

海外のエナジードリンクです!
タウリン1,000mg配合!ゲーム中には嬉しいドリンクですね!
午後もがんばれそうだ!
午後には素晴らしい援軍が!

・・・暑そうですね
午後には衛生任務。
ヒットされてもゲームオーバーではなくその場でメディックを呼びます。
メディックにシールを張ってもらえば戦線復帰。また戦場に身を投じるわけです。

我が軍の数名のメディックの中には武将も!私は3回も救助されました。(へっぽこですので)

他にも女性のメディックも護衛について動き回りました。
そこら中で『メディーック!!』の声が鳴り響き個人的には一番おもしろかったです。
非常に楽しいゲームだったのでまた機会があったら参加したいです。
トライフォースの皆様、そしてMSAの方。本当にありがとうございました!
トライフォース様主催『MSA 秋のサバゲー大会』が行われました。
参加者は約150名だそうです。
私は大規模なゲーム初参加で非常に楽しめました。
9時受付開始ですがちょっと早めに到着。
ナビで迷わず行けました。
入口から雰囲気ありますね!
受付開始30分前にも関わらずもう大勢の方がいらっしゃいました。
受付をして(一名¥1,000の破格!)スケジュール表が配られました。
フラッグ戦や殲滅戦以外に護衛任務やコーン奪取任務、衛生任務など飽きさせないミッションが盛りだくさん!
これは期待せざるを得ないですね!
初のフィールドなのでフィールドの案内をしてもらいました。ここら辺まで徹底されていて素晴らしいです!
フィールドは起伏に富んだ地形をうまく生かした様々な戦略ができるフィールドです。
自分のスタイルやウェポンに合ったゲームが楽しめます。
今回はENLISTEDメンバーは都合がつかず私は単独ミッションとなったのですが始まる前から色々な人と仲良くしてもらいました。感謝!
午前中は初フィールドの様子見として後ろからついて行ったのですが、どこでも激戦!銃声がそこかしこで聞こえます。
前だけでなく谷を越えた山からも飛んできますのでポジショニングに慎重になり、気が抜けない緊迫した状況です。
お昼にはホットドックとともにこんな変なものを購入しました。
海外のエナジードリンクです!
タウリン1,000mg配合!ゲーム中には嬉しいドリンクですね!
午後もがんばれそうだ!
午後には素晴らしい援軍が!
・・・暑そうですね
午後には衛生任務。
ヒットされてもゲームオーバーではなくその場でメディックを呼びます。
メディックにシールを張ってもらえば戦線復帰。また戦場に身を投じるわけです。
我が軍の数名のメディックの中には武将も!私は3回も救助されました。(へっぽこですので)
他にも女性のメディックも護衛について動き回りました。
そこら中で『メディーック!!』の声が鳴り響き個人的には一番おもしろかったです。
非常に楽しいゲームだったのでまた機会があったら参加したいです。
トライフォースの皆様、そしてMSAの方。本当にありがとうございました!
2009年10月30日
久々投稿
2009年10月21日
D-Boy SCAR
はい。D-BoyのSCARです。

ヤフオクでゲットしました。今は中国なんかもめてるみたいですね。業界の中で・・・。
まぁ、そんなことは気にせずファーストインプレッションを書きます。
上の写真の通り箱は普通です。ただ、中国から渡航してきた分ダメージは見られます。
細かい人は気になるかもね。

箱を開けると中敷き?っていうのか、飾り台紙があります。
その下にマガジンや充電器、バッテリーなどがあります。
そしてこれはSCAR-Lなのですがロングバレルアダプターもついてきます。

今回購入した理由がS-Systemがちょっと振りまわしずらいので少し短いのを・・・
ということだったので、これは着けません。
説明書は勿論中国語と英語です。 はい、読めません。

マガジンは最初から多弾倉マガジンです。今回は2本同時購入です。

銃身はこんな感じです。

フロントサイト、ストックはこんな感じ。結構さっくりとバッテリーが入ります。

ストックが折れます。そりゃあもうベッコリと。でも折るとまともにホールドできません。
トリガー引けないもん。

結構コンパクトで持ち運びは便利そうです。

最初はフロンとヘビーな印象でしたがドットサイトなどの光学機器を付けるとバランスはいい感じです。
こいつはアメリカなどに向けた製品なのでデフォルトで1.8J位あるそうです。
なので税関通すときにデチューンしてあります。その状態では5mくらいしか飛ばないので
こっちで色々いじらなきゃ駄目です。
とりあえずこいつは内部分解 脱脂洗浄後シム等の調整後に シリコングリスにてグリスアップ
内部は 元々カスタムギアだったので7mmベアリングに交換。
スプリングは国産のM100。
バレルも国産のツイストバレルに交換済み。
ツイストバレルのおかげで集弾性アップです。その分初速は落ちてますが・・・
それでも95m位はあるのでかなり奇麗にまとまっているかと。
実戦投入が待ち遠しいです。
見た目はノーマルですがヤバイ奴です。

ヤフオクでゲットしました。今は中国なんかもめてるみたいですね。業界の中で・・・。
まぁ、そんなことは気にせずファーストインプレッションを書きます。
上の写真の通り箱は普通です。ただ、中国から渡航してきた分ダメージは見られます。
細かい人は気になるかもね。

箱を開けると中敷き?っていうのか、飾り台紙があります。
その下にマガジンや充電器、バッテリーなどがあります。
そしてこれはSCAR-Lなのですがロングバレルアダプターもついてきます。

今回購入した理由がS-Systemがちょっと振りまわしずらいので少し短いのを・・・
ということだったので、これは着けません。
説明書は勿論中国語と英語です。 はい、読めません。

マガジンは最初から多弾倉マガジンです。今回は2本同時購入です。

銃身はこんな感じです。

フロントサイト、ストックはこんな感じ。結構さっくりとバッテリーが入ります。

ストックが折れます。そりゃあもうベッコリと。でも折るとまともにホールドできません。
トリガー引けないもん。

結構コンパクトで持ち運びは便利そうです。

最初はフロンとヘビーな印象でしたがドットサイトなどの光学機器を付けるとバランスはいい感じです。
こいつはアメリカなどに向けた製品なのでデフォルトで1.8J位あるそうです。
なので税関通すときにデチューンしてあります。その状態では5mくらいしか飛ばないので
こっちで色々いじらなきゃ駄目です。
とりあえずこいつは内部分解 脱脂洗浄後シム等の調整後に シリコングリスにてグリスアップ
内部は 元々カスタムギアだったので7mmベアリングに交換。
スプリングは国産のM100。
バレルも国産のツイストバレルに交換済み。
ツイストバレルのおかげで集弾性アップです。その分初速は落ちてますが・・・
それでも95m位はあるのでかなり奇麗にまとまっているかと。
実戦投入が待ち遠しいです。
見た目はノーマルですがヤバイ奴です。

2009年10月12日
D-Boys AKS74U
知人から中華電動ガンをいただきました。
もらったのはD-BoysのAKS74Uです。

今までUS系しかもっていなかったのでレパートリーが広がりました。

AKS74Uの特徴といえば折りたたみストック

非常に折りたたみしやすくどちらの状態でもしっかりと固定されていてぐらつきは全くありません。
そしてウッドハンドガード

こんな色です。
別売りでもっと渋いのがあったら交換しようかな?
ハイダーも特徴的なラッパ型です。
外すと逆ネジが出てくるので別売りパーツもつけられそうです。
バッテリーはウナギタイプ。

簡単に装着できます。
そして!海外製なのでデチューンしてありますが初速は93くらい!
非常にパワフルです。
ゲームが楽しめる一品ですね!
これを機にカミースとか買ってアラブゲリラも面白そうですね♪
もらったのはD-BoysのAKS74Uです。
今までUS系しかもっていなかったのでレパートリーが広がりました。
AKS74Uの特徴といえば折りたたみストック
非常に折りたたみしやすくどちらの状態でもしっかりと固定されていてぐらつきは全くありません。
そしてウッドハンドガード
こんな色です。
別売りでもっと渋いのがあったら交換しようかな?
ハイダーも特徴的なラッパ型です。
外すと逆ネジが出てくるので別売りパーツもつけられそうです。
バッテリーはウナギタイプ。
簡単に装着できます。
そして!海外製なのでデチューンしてありますが初速は93くらい!
非常にパワフルです。
ゲームが楽しめる一品ですね!
これを機にカミースとか買ってアラブゲリラも面白そうですね♪
2009年10月10日
第49回2009全日本模型ホビーショー
第49回2009全日本模型ホビーショーが幕張メッセで行われました。
残念ながら会場に行く事は出来なかったのでネットで情報を調べました。
東京マルイからは新製品が多数出品されたようです!
私が気になるのは『M4 CQB-R』
ちょうど数日前からメタルギア4を始めた自分にはなんてタイムリーなアイテム!
最近愛銃のS-SYSTEMの長さが多少気になっていたんです。
ブッシュが多いホームフィールドでは銃身の長さが致命的になる事があります。
蔦に絡まる事が多いんです。それがCQBサイズなら多少は気にならないかなぁ・・・
なんて。
しかも今回CQB-Rは次世代!リコイル付きの銃は経験した事ない私には非常に気になる一丁です。
KIT-BOYに行ってきたらAKの新作が2丁とも早速置いてありました。
102はちょっと興味があったので見せてもらいましたがイイカンジでした。
ルインが『あれ、かっこよくないっすか?』って何度も言っていたのを思い出しました。
そして、ホビーショーで見たCQB-Rの情報も聞きました。発売は年末。
実際に非常にかっこいいとのことで『予約受け付けて仕入れれば安く売れるかなぁ・・・』
なんて言ってました。
『欲しくなってまうやろ―!』
メーカー希望小売価格54800円 あ、無理・・・orz
2009年10月08日
「コール オブ デューティ モダン・ウォーフェア2」
私が大好きなゲームのひとつ
「コール オブ デューティ4 モダン・ウォーフェア」
の最新作
「コール オブ デューティ モダン・ウォーフェア2」
の日本語版発売日が決定しました!
12月10日です!
・・・なんでFF13にぶつけてくるんスか?orz
金がきついっすよ、ホント・・・
おのれ、スクエニめ・・・
とかいいつつ速攻で予約しましたけどね。
世界で一番売れたTVゲームの続編に恥じない良いゲームになっている事を期待します。
東京ゲームショウで見た映像は期待大だったからね!
そしてコレを海外で予約しているのは内緒の話・・・
「コール オブ デューティ4 モダン・ウォーフェア」
の最新作
「コール オブ デューティ モダン・ウォーフェア2」
の日本語版発売日が決定しました!
12月10日です!
・・・なんでFF13にぶつけてくるんスか?orz
金がきついっすよ、ホント・・・
おのれ、スクエニめ・・・
とかいいつつ速攻で予約しましたけどね。
世界で一番売れたTVゲームの続編に恥じない良いゲームになっている事を期待します。
東京ゲームショウで見た映像は期待大だったからね!
そしてコレを海外で予約しているのは内緒の話・・・
2009年10月06日
10/4 戦績
天候のせいか、あまり人が集まらなかった10/4のミッションは、シマヘイヘの車で行きました⊂⌒⊃´ω`)⊃ ドテッ
あまり人が少なく、森の中も暗いので、ハンドガンにとってはかなり有利な状況でした( ゚Д゚)/ ダ-!!
とくに、チームメンバーの人狼とくんでフラッグゲットしたときは神がかってたなあ・・(゚ー゚)
ちなみに、2KILLでした⊂⌒⊃´ω`)⊃ ドテッ
あまり人が少なく、森の中も暗いので、ハンドガンにとってはかなり有利な状況でした( ゚Д゚)/ ダ-!!
とくに、チームメンバーの人狼とくんでフラッグゲットしたときは神がかってたなあ・・(゚ー゚)
ちなみに、2KILLでした⊂⌒⊃´ω`)⊃ ドテッ
2009年10月04日
ゲーム戦績
どうも、島ヘイへです。
今日参加してきたゲームの戦績を報告いたします(うろ覚え)。
死亡・・・2回
誰にも撃たれず帰還・・・3回
そして、今回でやっと初ヒットをとることができました・・・と言ってもスナイパーとしては何とも言えない近距離ですが(2mくらい)。
段々と何処にいれば相手に見つかりにくいのか、それが分かってきたので、次に活かしていきたいと思います。
以上 報告を終わりますm(_ _)m
今日参加してきたゲームの戦績を報告いたします(うろ覚え)。
死亡・・・2回
誰にも撃たれず帰還・・・3回
そして、今回でやっと初ヒットをとることができました・・・と言ってもスナイパーとしては何とも言えない近距離ですが(2mくらい)。
段々と何処にいれば相手に見つかりにくいのか、それが分かってきたので、次に活かしていきたいと思います。
以上 報告を終わりますm(_ _)m
2009年09月28日
シューティングレンジ建設予定?
俺がお世話になっているKIT-BOYですが、この前店長と話をする時間がありました。
とても面白くアイディアマンな店長ですがその時自動販売機の営業の方が来ました。
まぁ良くある設置の依頼だったんですがその話が終わった後、店長とサービスについて話しました。
で、そこで二人で話したのは『トイガンを扱うお店の最大のアフターサービスはその銃で楽しんでもらう機会を提供する事』でした。
さすがにあの小さなお店のそばにフィールドは出来ないので8年くらい前にあったシューティングレンジを復活させ、シューティングマッチを再開しようじゃないか!
という結論に達しました。
こういった趣味を持っているとやはり同じ趣味をもった人たちとの交流を求めてしまいます。
月に一度でもそういった集まる機会があると、お店もBB弾などの利益や新製品の案内が出来るし、客は交流と目標が出来ていいのではないか・・・<ついでに自動販売機も使われるか?笑>
で!年内に完成予定で作ろう!となりました。
あんまりお金はかけられないらしいけど風と弾が防げてみんなで楽しめればいいわけだから出来る限り自分達でやろうということらしい。
お客には大工さんもいるらしいので少しは凝った事が出来たらいいなぁ
群馬はシューティングレンジも少ないし、交流が薄いので出来たら近くの人に集まってもらいたいなぁ
とても面白くアイディアマンな店長ですがその時自動販売機の営業の方が来ました。
まぁ良くある設置の依頼だったんですがその話が終わった後、店長とサービスについて話しました。
で、そこで二人で話したのは『トイガンを扱うお店の最大のアフターサービスはその銃で楽しんでもらう機会を提供する事』でした。
さすがにあの小さなお店のそばにフィールドは出来ないので8年くらい前にあったシューティングレンジを復活させ、シューティングマッチを再開しようじゃないか!
という結論に達しました。
こういった趣味を持っているとやはり同じ趣味をもった人たちとの交流を求めてしまいます。
月に一度でもそういった集まる機会があると、お店もBB弾などの利益や新製品の案内が出来るし、客は交流と目標が出来ていいのではないか・・・<ついでに自動販売機も使われるか?笑>
で!年内に完成予定で作ろう!となりました。
あんまりお金はかけられないらしいけど風と弾が防げてみんなで楽しめればいいわけだから出来る限り自分達でやろうということらしい。
お客には大工さんもいるらしいので少しは凝った事が出来たらいいなぁ
群馬はシューティングレンジも少ないし、交流が薄いので出来たら近くの人に集まってもらいたいなぁ
2009年09月26日
ゲームショウ3日目
今日は島ヘイヘやルイン、イクス達がゲームショウに行きます。
書いてる現在は向かっている最中ですが・・・
しっかり見てきて面白い情報をゲットしてくれる事を期待する。
書いてる現在は向かっている最中ですが・・・
しっかり見てきて面白い情報をゲットしてくれる事を期待する。
2009年09月25日
ゲームショウ2日目
ゲームショウも2日目。
今日はOPERATION FLASHPOINT DRAGONRIGINGをやってきました。
どちらかというと遠距離で撃ちあうだけで近距離で戦う事が少なく感じました。
まぁ、乗り物とか多いから広大なフィールドになる。敵との遭遇がおおざっぱになる。
そんなカンジで思ったほどではなかったです。
モダンウォーフェア2が映像のみだから期待し過ぎなのかもしれませんが・・・
今日はOPERATION FLASHPOINT DRAGONRIGINGをやってきました。
どちらかというと遠距離で撃ちあうだけで近距離で戦う事が少なく感じました。
まぁ、乗り物とか多いから広大なフィールドになる。敵との遭遇がおおざっぱになる。
そんなカンジで思ったほどではなかったです。
モダンウォーフェア2が映像のみだから期待し過ぎなのかもしれませんが・・・
2009年09月24日
ゲームショウスタート!
ゲームショウスタートです。

今日はビジネスデーという事ですが結構な人がいました。
でもどのブースもほぼ待ち時間なしで遊ぶ事が出来て良かったです。
いくつか紹介します。
まずはコレ

メタルギアの体験版をダウンロードした人だけもらえるPSPのキーアタッチメントセット。
ロゴが入っています。
欲しい人はPSPと200MB以上の空きがあるメモステが必要です。
ダウンロード中のスタッフの演出も面白いですよ。今日は待ち時間0だったけど明後日からは結構込みそう。
ついでにコレももらえます。

B4サイズででかいです。中はお楽しみ。
他にもレベルファイブとかスクウェア・エニックスなどいろいろ楽しんできました。
気になった人はぜひ幕張メッセまで!
おまけ

今日はビジネスデーという事ですが結構な人がいました。
でもどのブースもほぼ待ち時間なしで遊ぶ事が出来て良かったです。
いくつか紹介します。
まずはコレ
メタルギアの体験版をダウンロードした人だけもらえるPSPのキーアタッチメントセット。
ロゴが入っています。
欲しい人はPSPと200MB以上の空きがあるメモステが必要です。
ダウンロード中のスタッフの演出も面白いですよ。今日は待ち時間0だったけど明後日からは結構込みそう。
ついでにコレももらえます。
B4サイズででかいです。中はお楽しみ。
他にもレベルファイブとかスクウェア・エニックスなどいろいろ楽しんできました。
気になった人はぜひ幕張メッセまで!
おまけ
2009年09月23日
ゲームショウ行ってきた
明日から始まるゲームショウに行ってきました。
設営ですけどね。
でもおかげで超期待の『モダン・ウォーフェア2』をバッチリ見てきました!
たぶんサバゲ好きな人なら前作やったことある人多いんじゃないかな?
映像だけですが絶対見た方がいいですよ!

さて、明日から本番です。
しっかり頑張ってきます
設営ですけどね。
でもおかげで超期待の『モダン・ウォーフェア2』をバッチリ見てきました!
たぶんサバゲ好きな人なら前作やったことある人多いんじゃないかな?
映像だけですが絶対見た方がいいですよ!

さて、明日から本番です。
しっかり頑張ってきます
2009年09月22日
ゲームショウ2009会場設営
明日はゲームショウ2009の会場設営です。
ブースの設営は構わないけど移動がしんどいな
ラッシュは終わったにしても連休の最終日は東京方面向かう途中渋滞は避けられなさそう・・・
さっさと仕事終わらせて見たい企業ガッツリチェックしてきます。
自分としては『METAL GEAR SOLID PEACE WALKER』、『モダン・ウォーフェア2』、『アンチャーテッド 黄金刀と消えた船団』
あたりが注目です。
『モダン・ウォーフェア2』は映像のみらしいですが超期待です。
CoD4何時間やったかわからないくらいハマリましたからね
では、明日は5時半出発だしさっさと風呂入って寝ないと
ブースの設営は構わないけど移動がしんどいな
ラッシュは終わったにしても連休の最終日は東京方面向かう途中渋滞は避けられなさそう・・・
さっさと仕事終わらせて見たい企業ガッツリチェックしてきます。
自分としては『METAL GEAR SOLID PEACE WALKER』、『モダン・ウォーフェア2』、『アンチャーテッド 黄金刀と消えた船団』
あたりが注目です。
『モダン・ウォーフェア2』は映像のみらしいですが超期待です。
CoD4何時間やったかわからないくらいハマリましたからね
では、明日は5時半出発だしさっさと風呂入って寝ないと